Energy Manager

Posted on 2016年2月20日 / Posted by admin

初心者からステップアップを目指すホームページの作り方

インターネットに無数に存在するホームページ

パソコンが普及してから多くの人が利用するインターネット。利用者の殆どが情報を得る為にネットサーフィンをしていますよね?世界中に繋がるインターネットに目を通していると、様々なサイトに出会うはずです。その多くがホームページと言われる、企業、もしくは個人が立てたサイトです。ホームページの内容は様々で、会社の紹介から商品の宣伝、または個人で運営している方は好きなアーティストや旅の記録等を文字だけでなく画像を使って紹介しています。

ホームページは誰にでも作れるものなの?

ネット上で目にするサイト、ホームページはパソコン初心者の方、もしくはスマホなどのモバイルを使って初めてインターネットの世界に飛び込んで目にした時、今までにない衝撃を覚えた方々も大勢いるでしょう。もちろん私もその一人です。様々なホームページを目にして、そのページに対して色々な感想を持たれると思います。そして「自分でもこんなホームページが作れると良いな」と思い始めるはずです。そう思うならまずはホームページを作ってみましょう!ホームページを作るのに必要なものは大抵はプロバイダ側で用意してくれているものです。URLから素材から作成したページから画像をアップロードする機能まで、最初から用意されている事がほとんどです。これらを上手に活用して貴方が思い描くホームページ作りの準備に取り掛かりましょう。

ホームページ作りに欠かせない素材の利用

ホームページ作りを思い立ったらまずはイメージしましょう。どんなテーマで、どんなデザインに仕上げるか、そこは貴方の腕の見せ所です。まずは自分の城となるホームページのアドレスを決めます。これは契約したプロバイダから用意されたものを使うのが手っ取り早いですが、無料でホームページサーバーを貸してくれるサービスもあります。その多くが無料で提供する代わりにページ内に広告が差し込まれる事を覚えておいていてください。それでは次にホームページで何をしたいか?と言う事を考えましょう。構想が決まったら、とにかく何でも良いのでサイト内に置いてみましょう。まずは自分で何ができるのか?そうした事でどういうものが出来るかを自身の目で確かめてみてください。それがやがては、漠然とした物から形になっていくはずです。そして徐々に洗練されたページとなって行き、画像や素材などを利用した見栄えの良いホームページに育って行く事でしょう。

ホームページ作成は、専門業者に委託する方法と、自分で作成する方法の二つがあります。専門業者に委託するよりも、自分で作成したほうが個性が反映されるので、自分で作成するほうが良いです。

Next post →

Comments are closed.

最近の投稿

  • 見る人の心を奪うホームページデザイン~3つの心得~
  • 専門知識不要!今風のホームページの作り方
  • ネットワーク監視を強化するメリットと必要性
  • ちょっとした工夫が大事!プライバシー保護インターネット編
  • ネットで誹謗中傷にあったら?対策方法まとめ
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
Copyright © 2021 Energy Manager